合格率が表しているように、介護支援専門員(通称:ケアマネ)のペーパーテストはけっこう難しいです (^^;)
でも、私は“1発”で合格!しかも、得点率“9割”で合格したのです。

これを見て、あなたは、
すげ~!!
どうやって勉強したの??
と思うかもしれませんよね?でも、私はこの結果や成績を自慢しているわけではないんです。
そう、私がお伝えしたいのは、
- 何回もケアマネの試験に落ちている・・
- これからケアマネの試験勉強をしたいけど、どうやって勉強するの?
と思われているあなたに、私がどのような方法でケアマネの試験勉強をして、1発で合格できたのか?をお伝えしていきたいのです。
目次
介護職ではないが、ケアマネの試験に合格できた (*^^)v
私は、リハビリ職としてデイサービスに勤務。介護の業務には直接関わっていませんが、ケアマネの資格をもっていても損はないだろうと考え、必死に勉強しました。
そして、合格率20%前後であるペーパー試験に1発で合格することができたのです。
その後、約6ヶ月間で89時間という長い「実務研修」を終了してケアマネの資格を取得。平成30年6月に『介護支援専門証』が届きました (*^^)v

『ケアマネ試験1発合格講座!』とは?
ケアマネの試験を1発で合格するために、これから私がお伝えしいく勉強法を、
【ケアマネ試験“1発”合格講座!!】
と名付けました(そのまんまじゃん!というツッコミはなしで・・ )
この講座は“私がどのようにケアマネの試験勉強をして、合格を勝ち取ったのか?”をつつみ隠さずお伝えしています。
もし、この講座があなたの試験勉強に役立てたのなら、こんなに嬉しいことはありません (*^^*)
ただ、注意してほしいのはラクをして試験に合格できるという内容ではないということ。そこだけは頭に入れておいてほしいです。
次回から、具体的にケアマネの試験に合格するために、何をすればいいのか?をお伝えしていきますね (^^)
【次回はこちら↓↓】
あわせて読みたい


ケアマネ試験を1発合格した私が行った“3つの事”とは?
介護支援専門員(通称:ケアマネ)の資格は、これから日本が超高齢化社会になっていくなかでとても需要のあるものになります。 そんな将来有望な資格ですが、あなたは、…
コメント